翻訳と辞書
Words near each other
・ 阪奈道路
・ 阪妻
・ 阪妻・立花・ユニヴァーサル聯合映画
・ 阪妻・立花・ユニヴァーサル連合映画
・ 阪妻立花ユニヴァーサル連合
・ 阪工大
・ 阪急
・ 阪急1000形電車
・ 阪急1000系
・ 阪急1000系電車
阪急1000系電車 (2代)
・ 阪急1000系電車 (初代)
・ 阪急100形電車
・ 阪急100系電車
・ 阪急1010系電車
・ 阪急10形電車
・ 阪急1100系電車
・ 阪急1200系電車
・ 阪急1300系電車
・ 阪急1300系電車 (2代)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阪急1000系電車 (2代) : ミニ英和和英辞書
阪急1000系電車 (2代)[はんきゅう1000けいでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きゅう]
  1. (adj-na,n) (1) urgent 2. sudden 3. (2) steep 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

阪急1000系電車 (2代) : ウィキペディア日本語版
阪急1000系電車 (2代)[はんきゅう1000けいでんしゃ]

阪急1000系電車(はんきゅう1000けいでんしゃ)は、阪急電鉄2013年平成25年)より製造を開始した、神戸線宝塚線(総称神宝線)向けの通勤形電車である。本項目では、1000系と共通の設計思想を持ち、京都線に導入された阪急1300系電車(はんきゅう1300けいでんしゃ)についても扱う。
2013年11月28日に神戸線で、翌月25日に宝塚線で営業運転を開始した。1300系は2014年3月30日に京都線で営業運転を、また同年7月9日から大阪市営地下鉄堺筋線への乗り入れをそれぞれ開始した〔。
== 概要 ==
開発コンセプトとして、9000系9300系の開発コンセプトである「すべてのお客様に快適な移動空間」を継承しながらも、「さらなる環境性能の向上」を新たなコンセプトとした。
デザインは、マルーンとアイボリーを組み合わせた車体色、木目調の化粧板、ゴールデンオリーブ色の座席など伝統的な「阪急車両」の特徴を踏襲しながらも、前照灯を一体的に見せ、標識灯下部を前面ガラス上部のカーブの曲率と同率とすることで、スマートで新しさを感じるデザインとしている。
増結を前提としていないので、正面貫通扉を囲っていた銀色の幌枠と幌を固定するフックが廃され、電気連結器も装備していない。
9000系で採用されていた屋上機器カバーや2連窓を廃したことで、外観はより従来の車両に近似したものとなっている。しかしながら、機器類には最新技術を積極的に導入し、さらなる省エネと走行時の騒音の低減を実現している。消費エネルギーは既存の抵抗制御車と比較して約50%削減、騒音は9000系と比較して約4dB低減している〔。
客室照明や前照灯、標識灯などすべての照明装置にLEDが採用された。視認性向上のために、行先案内表示器は9000系と異なり、行先・種別を一体表示するものとなった。
1300系は、外観・内装を1000系と共通のものとするが、他の京都線車両と同様に車体寸法や主電動機が異なる。また、本系列製造前に行われた調査で、神宝線の車両限界の拡張は中津駅の構造上、不可能であることが判明したため、8300系と同様、車体幅が再び大きくなっている。
1000系は能勢電鉄線〔1006Fは対応していない。〕へ、1300系は大阪市営地下鉄堺筋線への乗り入れに対応している

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阪急1000系電車 (2代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.